為替情報
- 主要為替指数 2025/02/12 15:38 現在
通貨 | 金額 | 前日終値比 |
米ドル/円 | 153.39 | +0.91 |
ユーロ/円 | 158.85 | +0.86 |
豪ドル/円 | 96.48 | +0.51 |
NZドル/円 | 86.77 | +0.56 |
英ポンド/円 | 190.82 | +1.12 |
各通貨に対して再び円安が進んでおります。
※ 本日は米国のCPI 消費者物価指数の発表とその後、FRBのパウエル議長の発言があります。インフレを見極めるための重要な指標や発言となりますので、発表内容や発言内容によっては為替などかなり大きく動く可能性がありますので、ご注意下さい。
資産状況
- 2月11日終わりのゆきち妻の資産状況です。

昨日と比べてゆきち妻口座でも前日と比べてドルベースでプラスになりました。円ベースでは引き続きマイナスではありますが、前日よりもマイナス幅が2万円以上縮小しております。
投資結果
- 約定 0 件
ティッカー | 銘柄名 | 株数 | 約定金額($) |
0 | 0 |
昨日はゆきち妻口座では注文を出しておりませんでした。よって約定も0件となりました。
配当
- 配当 0 件
昨日の配当はありませんでした。
- 2月の受取配当額 受取総額 0ドル / 0円 (端数処理有り)
受渡日 | ティッカー | 銘柄名 | 株数 | 受取単価 ($) | 受取額 ($) | 受取額 (¥) |
0 | 0 | 0 | 0 |
ゆきち夫口座と比較するとゆきち妻口座は今月の配当はまだ0円と非常にさみしい結果となっておりますが、配当日=給料日と考えてます。そうすると、そもそも給料日というのは、一ヶ月の間に何度もあるものではないので、落ち着いてこの投資手法を続けていくことができます。
しっかりと配当を受け取ってそれを再投資していくことが、ゆきちブログの投資の基本的な考え方なので今後も配当についていただけばしっかりと報告していきます。
明日以降について
- 明日以降は、引き続き投資割合の低い黄色の網掛け銘柄
ティッカー | 銘柄名 |
ENB | エンブリッジ |
MO | アルトリアグループ |
MRK | メルク |
USB | USバンコープ |
上記の4銘柄を中心に注目していきたいと考えてます。
引き続き投資割合の低い上記の4銘柄に注目していきたいと考えております。この中ではやや投資割合の低いエンブリッジを買い増ししたい(配当利回りも高いので。)のですが、今は上向きかもしれないので、投資割合は少ししか変わらないので、さらに下げてきているメルクが先に買い増しの対象になるのではと考えてます。(時間の許す限り、幅広く見ていければと思います。)
- エンブリッジについては、昨日も書かせていただいたきましたが、昨日も始まりこそ低かったものの、終値は45.25ドルと45ドルをわずかですが超えてきました。この45ドルを超えるかどうかがポイントではと昨日も書かせていいただきましたが、引き続き注目していきます。現時点で配当利回りが約5.9%と非常に高いので注目してます。
- メルクについては、昨日はわずかながら前日の終値を超えました。しかしまだまだ下げる可能性が高いのではないかと見てます。つまり「落ちてくるナイフはつかむな」という相場格言にもある通り、更に落ちるかもしれないという目線で見ております。ただし、ゆきち妻はタイミングはわかりかねますが、今後も更なる買い増しを検討していることも事実です。
最後に
ここで書かせていただいている内容につきましては、あくまでも一個人の意見であり、チャートの見方や考え方なども人それぞれであり、もちろん今後相場が上がるのか、下がるのかなどにつきましては、私を含めて誰にもわかりません。相場全体はもちろんながら、個別銘柄などについても全くわかりません。(もしわかれば 誰も相場で損をしなくて済みます。)
当ブログをご一読いただきました皆様には、このような意見もあるのかと、参考程度にしていただいたうえで、ご自身の投資に少しでも役立てることができれば幸いです。
お見苦しい点も多々あるかとは思いますが、お役に立てるように日々試行錯誤しながら、慣れないブログを一生懸命書いておりますのでご理解下さい。
投資は、利益も損失も全て自己責任となります。
もちろん私も全て自己責任で投資しておりますので、ご理解の程、宜しくお願い致します。
本日もご一読いただき、ありがとうございました。
コメント