はじめに
みなさんお元気ですか。
米国株高配当投資のゆきち夫婦です。
昨日の3月6日は、
スポーツ新聞の日です。
1946年(昭和21年)のこの日に日本では初めてのスポーツ新聞となる「日刊スポーツ」が創刊したことで、この日がスポーツ新聞の日となりました。(戦後すぐのこの時代にすごいですね。)投資をしているとどうしてもパソコンとにらめっこになることが多いのではないかなぁと思います。これを機に少し体を動かしてリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。案外投資のパフォーマンスも上がるかもしれませんね。
さて、雑談も終わったとことで、投資のお話に戻りましょう。
みなさんの投資結果はいかがでしたか?
もちろん上手くいった方、上手くいかなかった方、それぞれだと思いますが、本日もゆきちブログへの訪問ありがとうございます。
このゆきちブログでは、主に米国株高配当投資への道のりを余すことなく正直に示しておりますので、みなさんにはこのゆきちブログを読んでいただくことで、ゆきち夫婦の投資を見て不安を払拭したり、又は自信につなげたりするなどして、ご自身の投資に活用していただくことで、実際の投資の場でのミスを減らしたり、己の投資に磨きをかけたりすることで、よりFIREへの道のりを1歩1歩確実に前に進んでいただけるようになります。
1日の歩幅はわずかでも(時には後退することがあっても)、お互いに切磋琢磨しながら一人でも多くの方の経済的自立を目指してもらうことが、この米国株高配当投資のゆきち夫婦のブログです。
それでは、昨日のゆきち夫婦の投資結果や資産の変化などを見ていきましょう。
最後までお付き合いよろしくお願いいたします。
マーケット情報
- 米国の3指数と日本の日経平均とTOPIX
指数 | 現在値 | 前日比 | 更新日時 |
NYダウ | 42,579.08 | -427.51 | 2025/03/06 16:42 |
S&P500 | 5,738.52 | -104.11 | 2025/03/06 16:42 |
NASDAQ | 18,069.25 | -483.47 | 2025/03/06 17:15 |
日経平均 | 36,854.68 | -850.25 | 2025/03/07 14:05 |
TOPIX | 2,705.87 | -45.54 | 2025/03/07 14:05 |
6日の米国主要3指数はそろって下げました。前日の上げた分を取り消してしまう下げですね。トランプ政権の関税強化政策大幅な猶予を発表しましたが、効果は限定的で下げたまま取引を終えましたね。この流れを受けて日本でも日経平均もTOPIXも下げていますね。今日は上値が重いですね。
※ 本日は米国の雇用統計が発表されますので、内容によっては大きく動きますので注意が必要です。
資産状況
- 3月6日のゆきち夫資産状況です。
6日資産状況について
昨日は米国の主要3指数がそろって下げましたが、ゆきち夫のポートフォリオはドルでは約70ドルほどのプラスとなりました。円でも200円ほどですが前日よりもプラスとなりました。トータルの損益でもプラスを維持しております。

- 3月5日(前日)のゆきち夫資産状況です。 (比較参照用)

(5日資産状況について)
昨日は、米国の主要3指数がそろって上昇しました。ゆきち夫のポートフォリオはドルで約30ドルほど、円では約4千円ほど資産は増加しておりますが、指数の上昇に比べると少ないですね。
投資結果の振り返り
- 注文 1件 / 約定 1件

昨日は注文を1件出して、1件が約定しました。
投資結果の振り返り
- CVSヘルス・・・終値が65.25ドルで指値が64.55ドルと低い金額で約定できました。前回は注文をだしましたが、上手く約定できなかったので、今回は約定できてよかったです。投資割合は8%を超えましたが引き続き注目しております。
配当
- 配当 0 件
受渡日 | ティッカー | 銘柄名 | 株数 | 受取単価 ($) | 受取額 ($) | 受取額 (¥) |
― | ― | ― | 0 | 0 | 0 | 0 |
昨日の配当はありませんでした。
- 3月の受取配当額 0件 受取総額 0ドル / 0円 (端数処理有り)
受渡日 | ティッカー | 銘柄名 | 株数 | 受取単価 ($) | 受取額 ($) | 受取額 (¥) |
― | ― | ― | 0 | 0 | 0 | 0 |
昨日は配当が無かったために、3月の配当総額はいまのところ0円です。
今月もいくらの配当金をいただけるのかとても楽しみにしております。(厳密に言えば計算すればいくらかでるのですが、ゆきち夫婦は配当をいただいたときの楽しみにと、一切計算をしておりません。)わずかでもいただいた配当を元手にして再投資していくことがゆきち夫婦の高配当投資の手法です。
雪だるまをつくるのと同じで、最初は小さいですが、やればやるほど、玉は大きくなっていき最後は雪だるまができるほどの大きさになります。この玉が小さいときにどれだけ辛抱強く頑張れるかが、この投資手法の鍵なので、まだまだ小さいですが、根気よく、粘り強く、そして決して市場から退場しないように頑張っていきますので、みなさんもそれぞれのやり方で一緒に頑張りましょう。
明日以降について
- 注目の投資割合の黄色の網掛け銘柄+α
ティッカー | 銘柄名 |
BTI | ブリティッシュ アメリカン タバコ ADR |
CVS | CVSヘルス |
DUK | デューク エナジー |
MDLZ | モンダリーズ インターナショナル |
MFC | マニュライフ ファイナンシャル |
PFE | ファイザー |
T | AT&T |
SPYD | SPDRポートフォリオ S&P 500高配当株式ETF |
上記の8銘柄を中心に注目していきたいと考えてます。
- 本日は雇用統計の発表がありますので、注目しております。
- マクドナルドを売却して保有銘柄数が減少したので早く埋めたいと考えてますが、なかなか銘柄選定の時間がとれなくて埋められておりません。すいません。
- ETFの購入を考えておりますが、上記のSPYDにつきましては、話し合いの結果、今後はゆきち妻のに購入してもらおうと考えてます。
お願い
ゆきちブログで書かせていただいている内容につきましては、あくまでもゆきち夫婦の個人的な意見です。チャートの見方や考え方なども人それぞれであり、もちろん今後相場が上がるのか、下がるのかなどにつきましては、私を含めて誰にもわかりません。相場全体はもちろんながら、個別銘柄などについても全くわかりません。(もしわかれば 誰も相場で損をしなくて済みます。)
ゆきちブログの趣旨はご一読いただきました皆様に、このような投資方法もあるのかと、参考程度にしていただいたうえで、ご自身の投資に少しでも役立てることができれば幸いです。投資は、利益も損失も全て自己責任となりますので、ご自身の可能な範囲で、決して無理しないように宜しくお願い致します。
お見苦しい点も多々あるかとは思いますが、お役に立てるように日々試行錯誤しながら、慣れないブログを一生懸命書いておりますのでご理解下さい。
本日も最後までご一読いただきありがとうございました。
ゆきち夫
コメント