為替情報
- 主要為替指数 2025/02/25 09:54 現在
通貨 | 金額 | 前日比 |
米ドル/円 | 148.83 | -0.19 |
ユーロ/円 | 156.63 | -0.04 |
豪ドル/円 | 94.43 | -0.10 |
NZドル/円 | 85.24 | -0.07 |
英ポンド/円 | 188.62 | -0.05 |
米ドル/円では、149円をを割り込んでとうとう148円を付けましたね。昨日書いた通りやはり円高になりましたね。この148円のラインを割ってくると更に円高が加速する可能性がありますね。(ドルを買うチャンスがやってきますね。)
資産状況
- 2月25日終わりのゆきち妻の資産状況です。

25日コメント
25日も米国は全体的には軟調でしたが、ゆきち妻のポートフォリオはドルベースではプラスが増加して、トータルの損益でも500ドルを超えるプラスとなりました。円ベースでも、円高に振れたにも関わらずプラスとなり、トータルの損益でも1万円を超えるプラスとなりました。
2月24日(前日)終わりのゆきち妻の資産状況です。

24日のコメント
24の米国市場はダウは下げ止まりNASDAQが大幅に下落しましたが、ゆきち妻のポートフォリオは、ドルベースでは、50ドルほどにプラスとなり、トータルの損益ではさらにプラスとなりました。円ベースでもプラスとなり、トータルの損益はわずかですがプラスとなりました。(しかし円高を考慮すると、それほどプラスではないとみてます。むしろマイナスかもしれませんね。)
投資結果
- 注文 0 件
ティッカー | 銘柄名 | 株数 | 指値金額($) |
ー | ー | 0 | 0 |
25日は注文を出しておりません。
約定 0 件
ティッカー | 銘柄名 | 株数 | 約定金額($) |
ー | ー | 0 | 0 |
25日は注文を出しておりませんので、約定も0件です。
最近、忙しくてリアルタイムで市場を見ることができてません。
(見れていないですが、資産は増加しております。)
配当
- 配当 0 件
受渡日 | ティッカー | 銘柄名 | 株数 | 受取単価 ($) | 受取額 ($) | 受取額 (¥) |
― | ― | ー | 0 | 0 | 0 | 0 |
25日の配当はありませんでした。
- 2月の受取配当額 2件 受取総額 21.12ドル / 3,198円 (端数処理有り)
受渡日 | ティッカー | 銘柄名 | 株数 | 受取単価 ($) | 受取額 ($) | 受取額 (¥) |
2月17日 | ABBV | アッヴィ | 10 | 1.47 | 14.77 | 2,242 |
2月19日 | PG | プロクター&ギャンブル | 7 | 0.9 | 6.35 | 956 |
昨日は配当が無かったために、2月の配当総額に変更はございません。
早くコイコイ配当日ですが、あせらず、のんびりと配当を待ちます。配当日=給料日と自分に言い聞かせてこの投資手法を続けていきます。(現在はまだ配当が少額なので、給料日というより、ちょっとしたお小遣いというほうが正しいかもしれませんね。)
しっかりと配当を受け取ってそれを再投資していくことが、ゆきちブログの投資の基本的な考え方なので今後も配当についていただけばしっかりと報告していきます。
明日以降について
- 注目の投資割合の低い黄色の網掛け銘柄+α
ティッカー | 銘柄名 |
ENB | エンブリッジ |
MO | アルトリアグループ |
MRK | メルク |
USB | USバンコープ |
JNJ | ジョンソン&ジョンソン |
PG | プロクター&ギャンブル |
上記の6銘柄を中心に注目していきたいと考えてます。
ゆきち夫と同様でゆきち妻も比較的ディフェンシブ銘柄を中心にポートフォリオを組んでいるおかげで最近プラスとなっております。ディフェンシブ銘柄が好調ということは、イコール米国の景気見通しがあまりよくないのでは、と市場参加者は見ているということです。言い換えれば、まだディフェンシブ銘柄は上昇する余地があるのではないかとみてますので、上記の銘柄を中心に買い増ししていこうと考えてます。
お願い
ゆきちブログで書かせていただいている内容につきましては、あくまでもゆきち夫婦の個人的な意見です。チャートの見方や考え方なども人それぞれであり、もちろん今後相場が上がるのか、下がるのかなどにつきましては、私を含めて誰にもわかりません。相場全体はもちろんながら、個別銘柄などについても全くわかりません。(もしわかれば 誰も相場で損をしなくて済みます。)
ゆきちブログの趣旨はご一読いただきました皆様に、このような投資方法もあるのかと、参考程度にしていただいたうえで、ご自身の投資に少しでも役立てることができれば幸いです。投資は、利益も損失も全て自己責任となりますので、ご自身の可能な範囲で、決して無理しないように宜しくお願い致します。
お見苦しい点も多々あるかとは思いますが、お役に立てるように日々試行錯誤しながら、慣れないブログを一生懸命書いておりますのでご理解下さい。
ブログの内容が良いのか再度精査させていいただきたいと思っておりますので、先日まで書いておりました、チャート分析や銘柄に対する考えなどは、当面お休みさせていただきます。
しばらくの間は、結果報告のみとさせていただきます。
ご迷惑をおかけ致しますが、宜しくお願い致します。
ゆきち妻
コメント